藤本の日記(@Kentaro_Fujimo)

大学生の男です

じぶんの仕事で忙しい人ほど、SNSをやるべき理由

 

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。

 

この記事は、落合陽一さん著「超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト」の感想メモ第5回です。

 

第1回:「人間はAIにできないクリエイティブなことをしよう!」という言葉の無責任さ

第2回:いまコミュニティが流行っている理由と、グローバルとローカルに優劣はないって話

第3回:淡々とやり続けることの大事さと、自分の好きなことの見つけかた

第4回:超AI時代、人間が身につけておくべきスキルとは

 

「発信している時間があれば、自分のことだけやっていればいいのでは?」

ということも、今の世の中では言われがちです。ただ、自分自身で発信しないと、自分以上に自分がやっていることに詳しい人はいません。

 

前記事の内容とも少し重複するのですが、別に機械とだけ仕事をするなら、成果物だけをアップするくらいでいいかもしれません。

 

ただ、今後も結局、発注するのは人間であるので、その背景にある意味、価値、モチベーションといった抽象的なものは、自分自身で発信していかなくてはならないのです。逆に言えば、ここがAI時代のブルーオーシャン戦略の一つなのかもしれません。

 

だから僕たちは、その技能や地域性、キャラクター、特殊性を自ら発信していかねばならないのです。

 

第1回:「人間はAIにできないクリエイティブなことをしよう!」という言葉の無責任さ

第2回:いまコミュニティが流行っている理由と、グローバルとローカルに優劣はないって話

第3回:淡々とやり続けることの大事さと、自分の好きなことの見つけかた

第4回:超AI時代、人間が身につけておくべきスキルとは

第6回:ぼくたちが今の時代にすべきことは、筋トレ。

 

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト