藤本の日記(@Kentaro_Fujimo)

大学生の男です

【報告】ブログの書き場所は、noteに移ってます

noteアカウントのURLはこちら!👇 note.mu

ファンがアシスタントになることの是非

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 スタジオジブリが毎月発刊している、「熱風」という小冊子を読みました。 前記事に引き続き、神田松之丞(まつのじょう)さんの巻頭ロングインタビューから。 冊子より引用 神田さんのいる講談界では、…

「謙虚」と「老害」は表裏一体

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 スタジオジブリが毎月発刊している、「熱風」という小冊子を読みました。 今から書くのは、4月号の感想です。 4月号の特集は、講談師である、神田松之丞(かんだ・まつのじょう)さんのロングインタビ…

ぼくたちが今の時代にすべきことは、筋トレ。

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 この記事は、落合陽一さん著「超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト」の感想メモ最終回(第6回)です。 第1回:「人間はAIにできないクリエイティブなことをしよう!」…

じぶんの仕事で忙しい人ほど、SNSをやるべき理由

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 この記事は、落合陽一さん著「超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト」の感想メモ第5回です。 第1回:「人間はAIにできないクリエイティブなことをしよう!」という言葉…

超AI時代、人間が身につけておくべきスキルとは

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 この記事は、落合陽一さん著「超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト」の感想メモ第4回です。 第1回:「人間はAIにできないクリエイティブなことをしよう!」という言葉…

淡々とやり続けることの大事さと、自分の好きなことの見つけかた

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 この記事は、落合陽一さん著「超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト」の感想メモ第3回です。 第1回:「人間はAIにできないクリエイティブなことをしよう!」という言葉…

いまコミュニティが流行っている理由と、グローバルとローカルに優劣はないって話

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 この記事は、落合陽一さん著「超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト」の感想メモ第2回です。 第1回:「人間はAIにできないクリエイティブなことをしよう!」という言葉…

「人間はAIにできないクリエイティブなことをしよう!」という言葉の無責任さ

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 落合陽一さんの『超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト』を読みました。 最新著作で盛り上がってる時に、あえて2017年の本を読む、逆張り思考。 デジタルネイチャー 生…

インハウスエディターの役割とは

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 先月の5月23日(水)、『PR視点で企業価値を高める 「インハウスエディター 」の役割』というテーマのイベントに行ってきました。 「インハウスエディター」とか「インナーブランディング」みたいな単語…

ビジネスメディアの旨み、マネタイズの仕方

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 先日、モリジュンヤさん(@JUNYAmori)と長谷川リョーさん(@_ryh)による、「注目の若手2名が語る、 新時代ビジネスメディアの編集者像とは?」というイベントに行ってきました。 「そこまで詳しくし…

「若者は地方へ行け!」は、半分正解で半分間違い

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 先週の5月31日(木)、箕輪さんと今井さんによるトークイベントが行われました。なんと学生限定&無料!これは行くっきゃない。 今井さんは、10代の時にイラクに武装組織の人質となりました。今は、通信・…

ベーシックインカムとは?

こんにちは、藤本けんたろう(@Kentaro_Fujimo)です。 ベーシックインカムとは? ベーシックインカムの良いところ4つ ①仕事をする目的が、生きるためから、自分の夢や目標の実現ためへと変わる ②真のセーフティネットになれる ③働きたい人、能力の高い人だ…

ロジカルシンキング命!は、もうオワコン

こんにちは、藤本けんたろうです。 先日、インターンしている会社の上司に勧められて、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』という本を読みました。 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 (光…

今回のしおたんさん記事は「塩谷のメディアをはじめからていねいに」で書籍化すればいいと思う

こんにちは、藤本けんたろうです。 一昨日に公開された、しおたんさん記事がすげー面白かったので(読者としてもメディアに興味ある人としても)、まとめておきます! ■「ライターになりたい!」というニーズが急増する今。労働集約型モデルを、どう変えていく…

「ゲノムは究極の個人情報である」っていう言葉の、本当の意味。

こんにちは、藤本けんたろうです。 先月末、大いにバズっていたこの記事↓ medium.com 僕も読んで「すげー面白い!」ってなったので、早速、記事の著者の本を購入。 ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか? 生命科学のテクノロジーによって生まれうる未来…

東日本大震災当時、関西の中学生で完全に対岸の火事だった僕が、福島原発へ行ってきました

こんにちは、藤本けんたろうです。 ※2年前に福島(原発も含む)へ行って、その際にnoteで書いた記事を転載したものです 日本、いや世界を震撼させた「3.11」の次の日、当時まだ中学生で、野球部だった僕は普通に朝から部活で練習をしていました。 部員との会話…

『おおきく振りかぶって』の舞台が最高だった

こんにちは、藤本けんたろうです。 僕、『おおきく振りかぶって』という漫画が大好きなんですが、それを原作にした舞台があるというので、1周間ほど前に観に行ってきました。 僕、舞台を観に行くのは初めてだったんですが、結論、チョー良かったです。チョー…

強い個人になりたければ、「悟空」ではなく「ルフィ」を見習え

こんにちは、藤本けんたろうです。 先日、箕輪さんと宇野さんのトークイベントに行ってきました。とても面白い2時間だったんですが、特に面白かった話を3つほどしたいと思います。 ①宇野さんが見る、言論界1960~現在までの流行り ②ワンピースとドラゴンボー…

『映画:ソロモンの偽証』

こんにちは、藤本けんたろうです。 ※これは2016年10月頃に僕がnoteで書いていたものを、再編集したものです。 いやー、遅ればせながら観ました、映画『ソロモンの偽証』。 面白かった!! 久しぶりにミステリーものを観たのですが、途中までは本当に展開が読…

「小室哲哉さん引退させた週刊文春クソ」も、それはそれでおかしいと思う

こんにちは、藤本けんたろうです。 小室さんの引退騒動を受けて、一気に週刊文春に逆風が吹いてるようですね。 ただ、下の記事を読んで僕も「確かになー」と思いました。 wezz-y.com 要は、「不倫をした人によって、世間がその反応を変えるのはおかしいんじ…

僕が「引用」をしなくなったワケ。あとそれによる副産物とかの話。

こんにちは、藤本けんたろうです。 Twitterで10連投くらいしたので、まとめておきます。セルフToggeter。 これはすごくタメになる記事や…!「共感→羨望→共感」のサンドイッチで、人は動きやすくなる。"共感"で「おれはあんたのこと、分かってるんやで」とい…

SNSブランディングの本当の意味

こんにちは、藤本けんたろうです。 『編集会議2017秋冬号』にて、えとみほさんこと江藤美帆さんの「編集者のためのSNSセルフプロデュース」という記事が、編集者以外にもとても役に立つので、自分の頭の整理も兼ねてまとめておきます。 編集会議2017年秋冬号…

これからコミュニティは、「ハイクオリティ×グローバル」or「ハイコンテクスト×ローカル」のどちらかを目指す

こんにちは、藤本けんたろうです。 すこぶる前になりますが、『編集会議』を読みました。その中で、稲着達也さんという方の『これからのコンテンツ×プロデュース論』が参考になる記事だったので、まとめておきます。 編集会議2017年秋冬号(新たな時代の「編…

Twitterフォロワー300人に満たない僕が、noteで投げ銭制マガジンを始める7つの理由。をはてなブログで書く

こんにちは、藤本(@Kentaro_Fujimo)と申します。 ちょっとよく分からないタイトルで失礼します。 とりあえず最初に、僕が今回したことを言っておくと、『note』で投げ銭制のマガジンを始めたということです。 そして本エントリでは、この『はてなブログ(…

「お前のこと怒るのは、期待してるからだぞ!」は都合が良すぎると思う

こんにちは、藤本(@Kentaro_Fujimo)と申します。 ※このエントリは、僕が2016年10月に『note』で書いたものを、再編集したものです。 上司A「おい、B!しっかりやれよ!何回言わせるんだ!」 部下B「はい、すいません。。」 次の日… 上司A「なあB、昨日、お…

ペンとスケッチブックは使わずに大阪から東京までヒッチハイクした話。

こんにちは、藤本(@Kentaro_Fujimo)と申します。 ※これは2016年8月に僕が『note』で書いたエントリを、一部加筆修正して再掲したものです。 2016年8月8日、僕は大阪のド南にある「岸和田サービスエリア(以後SA)」に身一つでいました。なぜか?それは、お…

僕の「やりたいこと」の話をします。

こんにちは、藤本(@Kentaro_Fujimo)と申します。 #Metoo ムーブメントで、斜め上からの炎上攻撃を受けてしまっている、はあちゅうさん(@ha_chu)。 「自身が出版した本のキャンペーンではないか」という邪推もありますが、ただまぁこれは実際に今回の騒動…

「専門性」でも「教養」でもない、「将来性」という価値

こんにちは、藤本(@Kentaro_Fujimo)と申します。 先日、パラレル親方の会というものへ行きました。 概要は発起人・徳谷柿次郎さんのブログをどうぞ↓ blog.huuuu.jp ざっくり言うと、「ライター・編集者の需要は増しているのに供給が足りてないから、ちゃん…

#パラレル親方 は本当に必要なのか?

こんにちは、藤本(@Kentaro_Fujimo)と申します。 先日、パラレル親方の会というものへ行きました。 概要は発起人・徳谷柿次郎さんのブログをどうぞ↓ blog.huuuu.jp ざっくり言うと、「ライター・編集者の需要は増しているのに供給が足りてないから、ちゃん…