藤本の日記(@Kentaro_Fujimo)

大学生の男です

伸び悩む時期に支えとなるのは、それが「好きだ」という気持ち

 

こんにちは、藤本(@Kentaro_Fujimo)と申します。

 

このエントリは「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記の紹介連載エントリ、第9回です。多分、最終回になると思います。

 

連載ですが、それぞれのエントリは完全に独立しています。

 

ですので、このエントリだけでも十二分に楽しめます。もちろん、他のエントリだけでも楽しめます。

 

他の紹介エントリも載せておくので、気になるものがあったら読んでください!

 

 

 第1回 両方やってみて感じた、「はてなブログ」と「note」の違い

 

 第2回 インターネッツ永遠の議題「匿名or実名論争」にケリをつける、かもしれない。

 

 第3回 読書人永遠の議題「電子書籍or紙論争」にケリをつける、かもしれない。

 

 第4回 ちきりんさんが、「無料で」ブログを書き続けている理由

 

 第5回 最近よく聞く、「信用経済」「評価経済」ってなんだ?

 

 第6回 今の時代、ネット上で人名だす時は、出来る限り全員「さん」付けしたほうがいい。


 第7回 「自分が消費者に合わせるべきか、消費者を自分に合わせるべきか」問題について

 

 第8回 ターゲット層は「レベルが高ければ高いほど良い」というわけではない、という話。

 

最終回(多分)は、自分へのエールも込めた内容にします。

 

最初に結論を2つ言っておくと、

 

  1. 辛抱強くやろう
  2. 好きなことをやろう

 

です。

 

すごい自己啓発っぽい、うそらしい感じになってしまいました。

 

ですが今回、本著を読んで改めて強く感じたので、このエントリで記しておきます。

 

辛抱強くやろう

 

まず、1つ目の「辛抱強くやろう」についてです。

 

今でこそ、大人気ブロガーとして活躍しているちきりんさん(@InsideCHIKIRIN)ですが、もちろん最初から大人気だったわけではありません。

 

本著内では、「Chikirinの日記」の月間PV推移が載っていました。

 

 2005年3月開始(この年は記録をとっていませんでした)

 2006年 月間3000PV〜5000PV

 2007年 月間4000PV〜6000PV

(以下省略)

 

1年前に読んだときは、これがすごいのかすごくないのかすら、分かりませんでした。

 

でも今なら、なんとなく分かります。

 

分かるからこそ、「やっぱり大人気ブログは最初からスゴかったんだな」とは、ならなかったです。

 

「あれ、今の僕とそこまで大差ないんじゃないか」と思いました。

 

ちきりんさんは、ブログを始めてから2年目の月間PVが、3000〜5000でした。

 

僕は、今年の元日からブログを始めたのですが、例えば先月は、月間7769PVありました。

 

しかしこれは、ちきりんさんにTwitterで僕のブログについて言及してもらうという、ラッキーパンチがあったからです。

 

実際、ちきりんさんにツイートされた日のPVだけで、3881もありました。

 

ただ、その前の8月も、月間で2668PVあります。

 

その月はたしか、何気なく書いたこの記事が、異常に検索から入ってきました↓

広陵高校野球部では、携帯電話もテレビも使えないらしい。 〜中村奨成選手は最近「ブルゾンちえみ」を知った〜 

 

僕みたいなビギナーブロガーでも、月一本程度なら(その人の通常の規模から見た)ヒット記事を生み出せます。

 

そのヒット記事と、他のエントリのちまちましたPVを合わせると、月3000PVくらいはいけます。

 

それってつまり、3000PVはそんなにスゴくないということです。

 

 

ちきりんさんにも、「そんなにスゴくない」時期があったんです。

 

ちきりんさんの頃と今とでは、ネットや社会の環境が明らかに違うし、僕の方が恵まれた状況にあることは間違いないです。

 

ただ、今の大人気ブログも今の僕くらい、静かな時期を経てきてるんだなということを知り、「辛抱強くやろう」と、改めて心に誓いました。

 

好きなことをやろう

 

そうは言っても、やはりPVが伸び悩むのはつらいです。

 

そんな時、僕のタイピングを支えてくれるのは、「文章を書くのが好き」という気持ちです。

 

巷では、「好きなことをするか」or「得意なことをするか」という議論があります。

 

最近はなんとなく前者の方が優勢な感じがしますが、前者が強いのは大きく2点あって、その一つが「停滞期に踏ん張れる」ということだと思っています。

 

「得意」だからやっていると、うまくいかない時は「得意ではなく」なってしまい、頑張ることができなくなるかもしれません。

 

でも、「好き」だからやっていると、たとえ結果は出ていなくても、その行為自体が既に報酬なので、やり続けることができます。するといずれ、その継続が身を結ぶ時がやってくる場合があります。

 

f:id:FuJiMoTo:20171006223825p:plain

耐えるんだ、ジョー

 

前者が強い2点目は、「努力に際限がない」ことです。これは矛盾するようですが、「努力を努力と思わない」とも言い換えられます。

 

「得意」を仕事にしていると、結果さえ出ていれば、就業時間さえ取り組んでいれば、違う時間は他のことをするかもしれません。

 

けど、「好き」を仕事にしていると、たとえ結果が出ていても、家に帰って寝るときでも、その好きなことを考え続けています。

 

f:id:FuJiMoTo:20171006221119p:plain

寝る間を惜しむ

  

僕は今、インターンでWebライターをやっています。

 

仕事中も文章を書いているわけですが、家に帰ってきても、こうして文章を書いています。

 

仕事で仕方なく文を書いている人と、Webライターの息抜きがブログの人とでは、絶対的に書く文章量が違ってきます。

 

結果的に、文章がうまくなる可能性が高いのは、後者です。

 

だから、「好きなことをやる」というのは、強いのです。

 

さいごに

 

以上が、「辛抱強くやろう」と「好きなことをやろう」という話でした。これで多分、この紹介連載エントリは最終回です。

 

この本を僕のブログ運営、そしてネット上での振る舞いの指南書として、ブログにTwitterに、これからもガンガンやっていきます↓

「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記
 

 

f:id:FuJiMoTo:20170911213450j:plain

そんじゃーね